オージー塗装工事で働く
Work
漫画で知る!オージー塗装工事の働き方
働く環境とメリット
ここでしか学べない
一生モノの技術を
専門的な技術を、レベルの高い環境で学べます
オージー塗装工事の仕事を通じて学べる技術は、社会の構造基盤(インフラ)、国民の財産を守ります。一生モノの専門技術が学べる最良の環境が整っています。
詳細を見る
タイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
安定した仕事量で
しっかり稼ぐ
オージー塗装工事が請け負う仕事は公共工事が中心です。仕事量が安定しているため、充実した人生設計を描くことが出来ます。
自分に合った働き方でキャリアアップ
管理業務や現場作業など、自分が目指したい目標に合わせて、働き方やキャリアアップが選択できる会社です。
教育体制バッチリ!
未経験でも安心
未経験の方には座学と技術を身につける講座を用意しております。現場に出た後も、懇切丁寧な先輩の指導があります。未経験の方でも安心して働ける環境です。
項目を追加
安定した収入はもちろん、
プライベートの充実まで
あなたの頑張りをしっかりと評価します
一人ひとりの努力や頑張りは、しっかりと給料に反映します。また、仕事を頑張るためにはプライベートとの両立も重要であるため、両立が可能な環境創りを心がけています。
詳細を見る
タイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
実働7時間の集中作業
現場によってばらつきはありますが、オージー塗装工事の実働時間は基本的に7時間です。短時間で集中して業務を行います。
親しみやすい社風
社員同士の仲が良く、親しみやすい職場環境を整えています。仕事を効率良く効果を得るための職場環境です。
職場以外の交流も
職場以外にも、秋祭りやお花見など、社員同士が交流できる場を設けています。普段の上司と違う一面が見られるかも知れません。
項目を追加
ワークスケジュール
ある現場作業の一日
-出張の現場編-
詳細を開く
詳細を閉じる
タイトルが入ります。
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
6:30~ 朝食
出張先の朝食は、全員そろって食べることになっています。1日のパワーを蓄えるために、朝食はしっかりと食べましょう。
7:00 出発
7時になったら、現場へ向けて出発します。宿泊先によって出発時間は前後するほか、交通状況などへの考慮も必要です。
7:30 集合場所に到着
集合場所に到着したら、荷物を運んだり現場のチェックをしたりしながら、作業の準備に取りかかります。安全な作業にはチェックが欠かせません。
7:30~8:30頃 鉄塔へ
最適な工事を施工するため、鉄塔の状況確認も必要です。天候などの条件も考慮しながら、施工方法や流れなどを打ち合わせします。
8:00~8:30 ミーティング
1日の作業の流れを確認するほか、注意事項などの周知も行われます。安全に十分注意しながら、作業を始めましょう。
8:30~9:00 昇塔
昇搭前には、厳重な安全対策が必須です。落下防止ワイヤーや胴綱の確認をしたのち、ベルブロックをしっかり接続して昇塔します。
~12:00 午前の作業
昇塔後、午前の作業を行います。高所作業が続くため、集中力が重要です。安全に配慮しながら、慎重かつ丁寧に作業しましょう。
12:00~ 昼休み
12時になったら、昼休みに入ります。食事を摂った後は各自思い思いの時間を過ごし、気持ちを切り替えながら午後の作業に備えます。
13:00~ 午後の作業
午前中の作業の続きを進めたり、新たな作業を始めたりします。引き続き安全に気を付けて、終了時間まで作業しましょう。
15:00頃 作業終了
15時頃に、その日の作業は終了します。道具や書類などの片づけを済ませながら、翌日の準備も同時に進めることが大切です。
帰宿
作業が全て終わったら、宿に戻ります。1日の疲れをしっかりと取りながら、翌日の作業に備えましょう。今日もお疲れさまでした。
項目を追加
ある現場作業の一日
-通いの現場編-
詳細を開く
詳細を閉じる
タイトルが入ります。
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
~6:00 出発前
忘れ物はないか、体調に問題はないかなど、出発前にしっかりと確認が必要です。安全な作業のために、確認を心がけましょう。
6:00~ 出発
集合場所に向けて、6時に出発します。社員同士のチームワークを高めるために、道中で現場の情報交換を行うことも重要です。
7:00~8:00頃 集合場所に到着
集合場所に到着したら、作業の準備に入ります。現場の状況を把握するために、ミーティング前であっても軽く打ち合わせしておきましょう。
7:30~8:30頃 鉄塔へ
鉄塔塗装では、塗料の飛散を防ぐためにネットで養生することが多いです。養生の状態を確認することも、安全な作業につながります。
8:30~ ミーティング
ミーティングの中で、1日の流れや注意事項などを周知します。塗膜の劣化具合や腐食状態にあった施工方法を選択します。
9:00~ 昇塔
昇塔前には、ロープ・フック・D環など安全帯の点検が必須です。また、スカイロックを着用しての昇塔により、災害防止に役立ちます。
~12:00 午前の作業
鉄塔塗装では、高度な技術のほかにバランス感覚や体力なども必要です。安全を第一に考え、集中して作業に取り組みます。
12:00~ 昼休み
昼休みは、作業中から気持ちを切り替えリフレッシュすることで、午後の作業で集中力が保てるようになります。しっかりと休みましょう。
13:00~ 午後の作業
午前中の作業の続きに加え、午後に新たに発生した作業を進めます。塗装漏れがないよう、チームワークを大切にしながら作業しましょう。
15:00頃 作業終了
15時頃に作業を終了したら、翌日の作業がスムーズに行えるよう道具を片付けると安心です。作業漏れがないかの確認も忘れないようにしましょう。
帰社・帰宅
全ての作業や片づけが終わったら全員で帰社し、帰宅します。明日に向けて体を休めましょう。今日も1日お疲れさまでした。
項目を追加
お問い合わせ
Contact
ご依頼・ご相談はこちらからお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください。
tel.
06-6967-7200
お問い合わせ
オージー塗装工事とは
事業内容
オージー塗装工事で働く
採用情報
会社案内
お問い合わせ
TOP
オージー塗装工事とは
事業内容
オージー塗装工事で働く
採用情報
会社案内
ブログ
施工事例
お問い合わせ